KH400

A collection of 54 posts
KH400

ツーリング用品買い物

もう先月の話ですが、7月頭にGWの代休をもらい私用で帰省しました。もちろんKH400で。 今回の帰省はインカムを使ってみようと思っていて、目星をつけていたのがこちら SENA(セナ) バイク用インカム Bluetooth インターコム 10C カメラ内蔵 10C-01 0410001Kposted with amazlet at 16.07.20SENA(セナ) (2015-08-10) 売り上げランキング: 2,662 Amazon.co.jpで詳細を見る カメラ機能のついているインカム。 実際に使ってみましたがスピーカーのスポンジが自分の使っているヘルメットとは相性が良くなかったのかインナーパッドの装着に難儀しました。音はまぁこんなもんかといったところですが動画が撮影できてカメラで写真も撮れるので走りながら片手で景色を撮れるのは良かったです。 スマホアプリを使って設定をいじれるのも良かったです。 動画は今度アップロードしたいと思っています。 あとついでに買ったのがメロースモークのシールドです。ヘルメットはGT-Airを使っているのですが、今までは標準の
1 min read
KH400

KH400腰上OH準備

家の近くにいつも行列のできる中華料理店があったので行ってきました。その帰りにコンビニ寄って駐車してコーヒーを買って飲んだりしていたら駐車場に停めていると駐車場には何かが垂れた跡が。 よくよく見ると自分のKH400ではなく前に停めていた車が垂らした跡だったようなのですが、、、 ここのところ燃調がうまくいっていないことはわかっていたのですが原因は調査中でした。が、しかし。センターとレフトでシリンダーベースガスケットから何かが漏れていますね。 とりあえずどうやって改善しようか考えます。 1. 腰上OH 2. 増し締め 腰上OHは手持ちの道具では色々と足りないので、まずは増し締めでどの程度改善できるか試してみたいと思います。 といっても今はちょうどパーツクリーナーの手持ちが切れたので翌週末にでも買いに行ってからの確認になるかなあ。。。 その時にはついでにキャブレターのOHとアクセルワイヤーとスターターワイヤーを新調したいと思います。 キャブレターについて最近気づいたのですが、自分の乗っているKH400はA5で、今はを使用しているのですがニードル
2 min read
KH400

引き続きKH400の話

しばらくKH400の記事を書いていなかったのですが元気です。 彼女と結婚するかも→同棲→結婚しない→別れる→一人暮らし再開 な流れをしていました。 その間はあまりバイクをいじる時間が作れなかったのですが、その時から書いていない内容があるので今回は駆け足です。 テールランプのLED化 交換したLEDはこちら。 M&Hマツシマ L8183 R&W L・ビーム (12V) R&W L8183RWposted with amazlet at 16.07.18M&Hマツシマ(エム&エイチ マツシマ) 売り上げランキング: 92,403 Amazon.co.jpで詳細を見る 基本は赤のLEDで、ナンバープレート用に白いLEDが使われているタイプです。KH400にはこの型で問題なかったですがソケットのピンの向きなどもあるので別の車種や改造されている場合は要確認です。 画像だと分かりにくいですが上が電球で下がLEDです。画像だとLEDの方が明るく見えますが特に変わりませんでした。LEDの方が少し明るいかも?くらいです。 テールランプ(カバー無し 電球 LED
3 min read
KH400

久しぶりバイクのメンテナンス

しばらくバイクに触れていなかったのですがようやく触れました。 家の引っ越しをしたもののバイクのガレージを引っ越しできず、ようやく今日ガレージの引っ越しもできました。 久しぶりだったもののガレージの引っ越しはかなり労力だったので走りはできませんでしたのでチェーンメンテとエンジンを少しかける程度で済ませました。 チェーンのメンテは某掲示板でいうところのチャンクリのようなことをしているのですが、くたくたのところオイルを拭き取って「よし、終わり」と立ち上がろうとしたところ、吹いた状態からすぐタイヤをつかんで立ち上がったためにチェーンを拭いていた左手の親指がリアスプロケとチェーンに挟まれました。 エンジンはかけていなかったものの、ものすごい痛みでした。寒さも相まってか数分間左手が震えていました。幸い噛み込まれた部分が爪だったので打撲状態で切れるようなこともなく済みました。エンジンをかけていたら親指が2cm弱短くなっていたかもしれません。 こんなこと普段はありえないミスですが、疲労で判断が鈍っていたのかもしれません。。。 みなさんもお気をつけて。
1 min read
KH400

チェーンカバーが欲しくなった

自分のKH400にはチェーンカバーが無い。買った時から無かった。 特に気にしていなかったけど、誰かと話していた時に「これでチェーンカバーつけたら本当にどノーマルだね」と言われて、それからチェーンカバーが欲しいなと思い始めた。 純正風のレプリカも売っていたりするけど、いずれは自分でタンクの塗装してみたかったりするので、まずはチェーンカバーで塗装を剥がしたりサビの対策をしたり、とかやってみたいなーと思っていました。 そしてたまたま某オクでボロボロのチェーンカバーが1000円で売られていたので衝動的に買いました。本当にボロボロです。 こんなもの1000円でもいらないっていう人がほとんどだと思いながら、競り合うこと無く落札。 まずは塗装を剥がそうかと思いましたが、あまりに汚いのでパークリ+ブラシでざざっと汚れを落としてから、ちょうどサンエスKの煮汁?があったので煮込みました。 ある程度綺麗になったら今度は塗装を剥がします。 Holtsの塗装はがしはいろんなウェブサイトで割と評価が良いように思ったので決めました。 塗装を落としました!ボコボコです! マスクとメ
2 min read
KH400

クランク右オイルシール交換その後 タンデムしたり

クランクオイルシールを交換してしばらく経ちまして。 だいたい200kmほど走りました。 エンジンオイルの漏れやオイルポンプのエア噛みも無くエンジンの調整も悪く無いようです。バラして元に戻すだけなので、と言えばそうなんですけど初めての作業はドキドキです。 若干、オイルポンプのタンクと繋がるオイルラインのバンジョーボルトの締め付けが緩かったのでオイルが滲んでいました。ここは少し締め付けて様子見します。 そして調子いいなと思ってパッセンジャー乗せて50kmくらい走ったのですが、人を乗せるための調整が足りなかったみたいです。 車体を押すとたまに「カコッカコッ」と小さい音がフロントスプロケあたりから鳴るようになっていました。車体を前後させて見ると同じ箇所で鳴っているわけでは無いようでした。 チェーンが伸びたのかなと思い弛みを見ましたがすごく弛んでいるというわけでもなく。チェーンの間延びやスプロケの偏磨耗が起きてしまったのかなと思っています。 リアのスプロケはまだまだ歯の磨耗状況は進んでいないですがフロントは進んで来ているように感じます(まだ手裏剣というほどではないですが
1 min read
KH400

スロットルワイヤー買いました

買ったのはこちら M-TEC中京エムテック中京/フゲンスーパーワイヤー スロットルケーブル KH250 エムテック中京のフゲンというやつです。ちょっとお高い品でした。 結論から言うと、もう買うことは無いかなと思います。 理由ですが分岐ボックスの中、スロットル側の先端で分岐ボックス内に入る金具(4本の切れ目があるやつ)がかなり緩いです。 どれか一本だけ引っ張ったりすると金具が中で引っかかって戻らなくなります。 あとワイヤー先端の遊びが少なかったです。左キャブだけパツパツでした。 スロットルワイヤーとスターターワイヤーはホットアンドクールは以前使った時は遊びが充分あって安定なのかな、と思いました。ここのあって、ちょうど良かった記憶があります。 転んでワイヤーが折れ曲がって捨ててしまったので、次は。。。 エムテック中京のフゲンのワイヤーは長さはちょうど良かったです。ワイヤー両端に付いている留め具?は雑でした。留め具がワイヤーに垂れている箇所も見受けられたのでサンドペーパーで少し削って慣らしたりしました。 それよりも分岐部分の金具のユルユルっぷりが気になり
1 min read
KH400

クランク右シール抜け対策 その4

ざざっと組みまして ミッションオイルを補充、キャブレター取り付け、オイルラインのエア抜きをするためタンク内のガスをの混合仕様へ。こんな感じで抜きました。 1度ガソリン携行缶に入れまして、オイルピッチャーで1Lほど20:1の混合ガソリンを作りました。保険としてプラグホールから2ストオイルを数滴垂らしました。 タンクからガソリンを抜くとき、こんな感じで1本正常なラインを作っておけば、残りの2本は適当に折り曲げ&タイラップで縛るだけで十分です。吸われるわけじゃないので、抵抗の小さい方へどんどん流れます。 全て組みつけてからオイルが回るよう願いつつ空キックを10回くらいして、いざキック ガスッガスッガボボッガスッギャボボボボギャギャギャギャーーーン エンジンはかかったものの、スターターをグッグッと押すと一気に高回転へ。あっ、これは。。。 慌ててキルスイッチでイグニッションを切りスターター全開アクセル全開にしました。キャブレターを取り付けるとき、どれかスロットルバルブを前後逆に取り付けたなと察し。慌てるくらいなら確認しながら組み付ければいいのにと。最近はこんなミス
3 min read
KH400

クランク右シール抜け対策 その3の2

今日は昨日に引き続き作業しました。写真はほとんど撮り忘れました。 1. オイルシールを取り付け 2. プライマリードライブギアを取り付け 3. クラッチハウジングを取り付け 4. クラッチハブを取り付け と進めていたのですが、クラッチハブを取り付けて気付きました。   クラッチがくっついてない。 原因がわからず迷走 1. クラッチワイヤーをレバーから外す 2. クラッチレリーズを外す 3. 外れない 4. マフラー(右と左)を外しタイヤをずらしてチェーンを外す 5. クラッチレリーズが外れた 6. クラッチレリーズは特に問題なさそう(感触) 7. クラッチハブを取り付ける 8. やっぱりクラッチがユルユル 9. クラッチレリーズを分解 10. 脱線してクラッチレリーズをグリスアップ 11. ついでにクラッチワイヤーにもオイルを流し込む 12. クラッチハブを取り付ける 13. やっぱりクラッチがユルユル なんていう不毛な戦いをしました。 結局クラッチハブがうまくはまっていなかった?ことが原因らしく、気付いたらあ
1 min read
KH400

クランク右シール抜け対策 その3

結局純正クラッチ固定工具を買いました。柄の部分が黒いラバーになっていたので前回使用したホルダーと見分けがつくのでありがたいです。 前回傷をつけてしまって、また社外の工具を買ってポカするのも嫌だなと思ったので。と思っておきながら買おうと思っていたクラッチホルダーを見直すと 角歯形状 と記載がありました。 クラッチハブには角歯(凹型)と波歯?(V字)といった種類があるってことですかね。 クラッチハブを外せました。 純正のクラッチホルダーは前回使用したものと違って爪の根元から先までがほぼ並行でした。これが純正品質ってことでしょうか。 外して気付きましたがクラッチハブのロックワッシャーがついていませんでした。代わりに2mm厚くらいのワッシャーが挟まってて、締め付けが強かったのかナット中心部がめり込んでいました。 クラッチハブを外してから、プライマリードライブギアのナットを外すにはクラッチハウジングがつけているべきだったと気付きました。 手でナットを外せる程度の締め付けでクラッチハブを取り付け、プライマリードライブギアとプライマリードリブンギアの噛み合
2 min read
KH400

クランク右シール抜け対策 その2の補足

前回書いた今後の予定で買おうかなとか思っていたいくつかについて。 クラッチ固定ツール クラッチ固定ツールですが諦めて少し高いものを買おうと思います。 ちょっと調べました。パーツリストを見ていると工具のオプションでクラッチ固定ツールがいたんですよ。オプションとして。 抜粋 純正品番 56019-100。改良されたのか 57001-1243 になっています。パーツ検索かけたので間違い無いです。値段は今現在8,132(税別7,530)円でした。 ここで 57001-1243 をグーグルで画像検索とかかけてみると、買おうと思っていた工具が出てきました。 eBayとか見たら、あぁこれはOEMなのかな。カワサキが販売することで2100円くらい高くなっているのか、もともとちょっと高いのか。いや、amazonで割引の表記が無いので割引なしで5400円なんでしょう。 よくよく見ると、片側がツメで、反対側は棒が出てるのでフライホイール外すのもこれ使えるんですね。気づかなきゃよかった。 よし、これ買おうと思います。 プライマリーピニオン固定ギア あと、
2 min read
KH400

クランク右シール抜け対策 その2

一部修正と続き書きました 前日はクラッチカバーが固くなかなか開かなかったのでクレ5−56をかけてしばらく置いてから開けました。 クラッチカバー取り外し オイルラインからオイルがじわじわ出てきたのでウエスを巻きつけています。 クラッチを外します。ロックワッシャーが曲げてありませんでした。ロックワッシャーとナットの間に平ワッシャーが入っています。これは正常なのか、サービスマニュアルなどを見ながら確認したいと思います。 ここでクラッチ周りの使用限度確認をしました。 クラッチスプリング 標準値 : 28.7mm 使用限度: 26.7mm以下 実測値 : 28.2~6mm フリクションプレート厚さ 標準値 : 3.0mm 使用限度: 2.7mm 実測値 : 2.8~2.9 そう遠く無いうちに交換ですね。 クラッチハウジングとフリクションプレートの間隔 標準値 : 0.05~0.45 実測値 : 0.25(ここは一箇所しか測りませんでした) というわけで、フリクションプレートは次回交換必須で、その他は問題無さそうでした。
2 min read
KH400

クランク右シール抜け対策 その1

今日は仕事が休みだったのでKH400のメンテナンス作業をしました。 クランク右オイルシールがヘタっているらしく3番の調子が悪いので、クラッチ側のケースを開けます。 ミッションオイルを抜きます。 キックペダルとタコメーターケーブル、タコメーターシャフトを外します。 オイルポンプカバーを外します。 オイルポンプ周辺のケーブルなどを外します。 クラッチカバーは固着しているのかプラハン叩いても全然開きませんでした。やり方が悪いのかもしれないので、明日いろいろ試してみたいと思います。 どうにかして開けなければ先に進めませんので。。 この時点で気付いた欠品 1. オイルポンプロックワッシャー 純正品番 92024-058 (トライアングル状のワッシャー 2. ライトカバーグロメット 純正品番 14038-030 (オイルポンプのオイルラインの部分) ライトカバーグロメットは部品さえあればいつでも取り付けられるけど、オイルポンプロックワッシャーはどうしよう。無くても問題起きていないし、一旦は無しでいいかな、でもあった方がいいよな。 年末あ
1 min read
KH400

KH400 ライティングコイル周りのまとめ

KH400 充電されなくなった件についてで 巻き方や巻き数、線径など秘密にされる内容の詳細は次あたりのポストにまとめる予定です とか書いたので、ざっくりまとめたいと思います。 やったことは大きく分けて2つあります。 1. ライティングコイルの巻き直し 2. レギュレータ・レクチファイアのリプレース 今回はライティングコイルの巻き直しのみです。 ライティングコイルの巻き直し作業について 道具など * UEW(2種) 1.0mm マグネットワイヤ 0.3kg オヤイデ電気のオンラインショップで購入 1700円くらい * この商品は「UEW」で検索しないとヒットするけど「マグネットワイヤ」で検索してもヒットしないかも * ワニス オヤイデ電気のオンラインショップで購入 * 100均の小さいスポイト(ワニスに触りたくないから) * 100均のハケ(ワニスを塗るため) * 模型屋さんにて塗装用?の小皿のようなもの。使い捨て。12個くらい入っていて200円くらい? * ベークライト板 1.0mm (何故かかなり前に買って
4 min read
オートバイ

KH400 煙がもくもく

レギュレータ・レクチファイアのリプレースに気をよくした自分は遠出することばかり考えながら磨いたり軽く走ったりしました。 どうも半年くらい前から3番(右)の排気に煙が多い。最近は前よりひどくなった気がする。季節の変わり目だから燃調がよろしくないのだろうと思っていましたというか、そう思っていたかったです。 おそらく原因は燃調ではなくて、クランクシャフトオイルシールからミッションオイルを吸っているのだと思います。KH400の持病の1つらしいです。 3番側からミッションオイルを吸い込んで燃やしてしまうので3番だけやたらと煙が出るようになるという症状が特徴とのこと。 たぶんきっと原因はクランクシャフトオイルシールなので交換したいと思います。まずは必要になる道具などを調達です。 必要なもの 暫定です。随時追記します。 ミッションオイル 某掲示板でオススメされていたので使うようになりました。MOROREX GEAROIL 10W/30 MOTOREX(モトレックス) ギアオイル GEAR OIL 1リットル79563 [HTRC3]posted with amaz
2 min read
KH400

レギュレータレクチファイア交換

前回から空くこと2週間、ようやく受け取ってきました 31600-GEE-003。 いちおう前回に追記しつつ書くと、値段は税込8400円弱でした。オークションで半値くらいの中華とか買うならメーカー純正のこっちを買うのが自分の方針としてはいいかな、と思っています。ググったところ、純正で出ているのに9000円以上で販売しているサイトもあるみたいでした。メーカー取り寄せ分だけ高くなっているということなんでしょうね。 そして本題のレギュレータ・レクチファイアの交換ですが、いったん既存のレギュレータ・レクチファイアは車体に取り付けたまま、適当な場所に31600-GEE-003を設置してみて、うまく動いたら実際にリプレースしようかなと思っています。 道具 いったん今日は31600-GEE-003を取り付けるために必要な道具を買ってきました。 配線 AVS線(1.25sq)を赤黒黄色の三色、各1m。本当は0.9か0.75sqで良かったみたいだけど近所のホームセンターではいい具合に在庫が無かったので1.25で妥協しました。 カブラー レギュレータ/レクチファイア側カプラー
3 min read
KH400

31600-GEE-003

知る人ぞ知る31600-GEE-003 ホンダはジョルノクレアの全波整流レギュレータレクチファイア。 今時(2015年9月時点)ではメーカー生産終了で在庫もないと言った話がよく聞かれるけど、NAPSで在庫があるようでした。 まだ時間が無くて受け取りに行けていないですが、メーカー在庫はまだあって、生産終了しているだけじゃないのかなと思っています。 単相全波整流なんて今時ろくにないのはわかるので、需要も少ないんだろうなとは思いますが。 続きは受け取ってから書きます。
KH400 充電されなくなった件について
KH400

KH400 充電されなくなった件について

前回に引き続き。 充電されないなーと思ってバッテリがへたったのかと思ったがそうではなかった。 今回はざっくりとしたポストです。 巻き方や巻き数、線径など秘密にされる内容の詳細は次あたりのポストにまとめる予定です このタイミングで「あージェネレータの問題か」と思ってジェネレータを取り外した。しかし本来この時点ではジェネレータを取り外すのではなく、抵抗値の確認をすべきだったな、と今更反省している。具体的にはレクチファイアにつながる黄色い配線(110型3端子カプラー、黄色/黄色/若草色)とボディアースの導通をチェックすべきだった。 状況 * 自走可能 * 発電不良 ということで原因の可能性は * ライティングコイル(短絡) * メインハーネス(断線) * レクチファイアの故障(断線?) かな、と思った。 しかし微弱だが電装系は動いている。微弱なのはバッテリーが充電不足だから。 ではバッテリーを充電したらどうか。 問題なかった。 ということで原因はメインハーネスでは無いだろう。 * ライティングコイル(短絡) * レクチファイアの
3 min read
KH400

KH400発電/電装系トラブル

タイトルにはトラブルと書いたけどそんなにトラブルとは思ってなかったりする。 夜に軽く流そうと思ったらウインカーが点滅しない(点灯あるいは非常にゆるやかな点滅といった状態)で、ヘッドライトは実家に常備されていた単一電池の懐中電灯を彷彿させるぼんやりとした明るさとなっていた。 これはバッテリーがへたっていることは明白なので、すぐさま帰還しバッテリー端子の電圧を計測すると7v。おわた。。。 とりあえず充電器で充電して状況みてみる予定。 ついでにバッテリをはずした状態でイグニッションをON。テスタでバッテリにつながる端子間の抵抗値を計ったところ、おおよそ10Ω。ニュートラルランプ(3w電球)が点灯するだけなのに10Ω 。これはメインハーネスなどなどリプレースも近いかな、とか思う今日この頃。 使っている電圧計はたぶんこれ。電圧テスタとか作ってるメーカーはたくさんあるけど長野県は上田が本社ということで同郷という贔屓目により日置のテスタを購入した記憶。 使っている充電器はこれ。amazonで評価がいいので無難かな、と。 車があるならこれの一つ上のモデルのこっちが良さそう
KH400

続KH400ガソリン流量 その後

前回何も考えずに信越シリコーンのKE45Wでガソリンコックのノズルにフィルターを取り付けてから、どうもガソリンの流れかたに違和感があった。 気になったのでコックを取り外すとKE45Wは5倍くらいに膨れ上がっていた。 KE45Wは耐ガソリン性があるなんて思っていなかったけど、こんなことになるとは。あのときの自分を全力で制止したい。 とか悔やんでも仕方ないのでキャブをバラしてゴミが無いか確認してコックはKE45Wのカスを削りとって元に戻した。とりあえずまだカスが流れる可能性はあるのでコックとキャブの間にフューエルフィルターを挟んで様子を見る。 それにしても何てことをしてしまったんだ。。
KH400

ユーザー車検やってきた 後編

多摩の車検場でKH400の車検をやってきました。 車検の流れ 正規の流れよりは要領が悪いかもしれないけど、自分がやった流れなど。 0. 事前準備 最初にWebから予約できるので、予約する。予約番号を控えておく。時間にもよるのかもしれないけど、予約は前日でもOKみたい。 持ち物 実際に持って行ったもの * 印鑑 * 軽自動車税納税通知書兼領収書 * 自賠責保険証明書(期限が切れそうなやつ) * 点検整備記録簿(特にフォーマットはないらしいので、適当な場所でダウンロードして点検した) * お金(3万円くらいもっていった) * 車検の予約番号メモ 1. 書類を作成とお金の支払い 1. 車検場に行く 2. 車検場内のナンバーセンターで書類の購入 3. 車検の受付(ナンバーセンターの斜め向かいの建物)5番受付の向かいにある記入例を見つつ記入項目を埋める 4. 車検場入り口付近にある代書屋さんで自賠責保険の支払い 5. 代書屋さんの奥にある受付で、軽自動車税納税証明の判子をもらう 6. ナンバーセンターに戻り重量税など購入、印紙を貼
4 min read
KH400

ユーザー車検やってきた 前編

KH400購入からもうじき2年。車検がせまってきたので有休を消化しつつ自分で車検を通した。 月曜火曜と2連休を取り、土日含めて3日間整備して火曜に車検という流れにした。まるで工場勤めかのようなツナギを着てひたすら整備。 整備の流れザックリ 土〜月曜の作業内容。基本的に月数回は走っているので特に問題や違和感無し。ただし少し燃調が濃いめという認識だった。 先日転んでスピードメーターとタコメーターのケーブルにダメージがかなりキテいたので交換などもした。 1. スピードメーターとタコメーターのケーブルを交換(共にドレミコレクション) 2. ヘッドライトケースを外してメインハーネスをハーネステープでグルグル(カバーが硬化していたため切り取った) 3. 特製オイル(安いエンジンオイル+灯油)でフレームなどひたすら磨きつつボルト/ナットの緩みを確認 4. チェーンをチェーンソーオイルでクリクリ&ふきふきしてホイールも磨く(オイル浸透を待つため一晩おく 5. 走って燃調など車体全体の調子を確認、プラグの確認 6. エンジンが温めてからミッションオイルを交換
2 min read
KH400

続KH400ガソリン流量

それなりに走ってガソリン減らしてコック(PMC製)を取り外した。 タンクを外して、外れたフィルターを取り出すためタンクをふりふり。なかなか難儀しました。 分解した図 コックのタンク内側、ノズルがついている側には想像以上にゴミが溜まっていていて驚いた。パークリ吹いたら飛ぶ程度だったけど、想像以上のゴミだった。 サビなのか、なんだかカサブタのような黒いカスがついていた。 フィルターは信越シリコーンのKE45Wを使用。これはどこのサイト(こういったメンテとかレストアしているサイト)でも使われているので買いました。優秀です。 こちら、もともと取り付けていたコック。純正なのかな。 タンクに取り付けるナット?の内側にはめるゴムが切れてしまったため使っていなかったが、そのゴム以外は問題がない。ナットの内側真ん中あたりに溝がない場所があって、そこに取り付けられていたゴムがダメになってしまった。 使用中のコックにもナットに同様のゴムがあったので使いまわしてみたらサイズもドンピシャだった(当たり前か)。このナットに取り付けるゴムはまだ純正のパーツが供給されているような
2 min read
KH400

KH400のガソリン流量

最近どうもガソリン流量がおかしい。1番?左キャブだけ流れがぎこちない。たまに流れてい無い。 キャブをバラしてみたけど変わらず、バイクを揺らすとちょろちょろ流れたり。 原因はコックかなーとー思ってタンクキャップを開けてガソリン残量を見たら コックのPRIノズル先端のフィルター(樹脂)が外れていた。 ガソリンコックは半年くらい前にガソリン漏れが気になったのでPMCのグレーのコックに変更していたがまさかこんなことに。。。 ガソリンはそこそこな残量だったにですぐ抜けない。 1年くらい前にタンクの錆び取り(花咲Gで適当に)をしていたので錆は酷くない筈だけど、ゴミが詰まったのだろうか。。。 もう少し走ってガソリン残量が5Lくらいに減らしてからコック外して様子見するか。
KH400

ワイヤリングの変更

正直どこまでがノーマルかわからないウチのKH400。 スロットルワイヤーがヘタっていたので、スターターワイヤーとセットで交換することにした。(スピードメーター、タコメーター、クラッチワイヤーは半年くらい前に交換済み 楽天でキジマのKH400対応ワイヤーを買おうと思ったが在庫切れの3週間待ちと連絡が来たのでキャンセルしてweblikeでドレミコレクションのKH400用を購入した。webikeでも在庫確認云々のメールが来たけど注文から2日後には発送された。 この土日は届いたワイヤーの交換作業と自転車のタイヤ交換をした。 自転車のタイヤ交換作業は特筆事項も無いので割愛。 問題はスロットルワイヤーとスターターワイヤーのワイヤリング。 メインハーネス硬化の関係でハンドルを左へ切った時ワイヤーが引っ張られる現象があったのでワイヤリングをどうするか悩んでいたが、そもそもドレミコレクションのワイヤーは取り付けられているワイヤーよりもかなり短かった。 ドレミコレクションのワイヤー長が純正同等と仮定すると既存は15~20cmほど長いということになる。 買ってしまったものは仕方が無い
2 min read